SSブログ

修士論文発表会 [大学院]

 昨日は大学院の「修士論文発表会」が行われました(午前も夕方もサッカーだったので、その合い間に大学に行ったのです)。といっても私はまだ1年生なので、2年生の発表を聞きながらそれを他山の石にするというのが目的です。
 前に中間発表会が行われたときは何回か質問や感想を発言しましたが(自分のことは差し置いて、仮説の立て方とか研究方向などについてつい意見を述べてしまう性格なので)、もうすでに論文を提出してしまった人に対して、ああだこうだいってもしょうがないと思い、今回は比較的よかったものにだけ発言しようと思っていました。もちろん質疑応答が来年のために役立つことはわかっているのですが、そのへんは先生方におまかせするということです。
 で、私は1回しか発言しませんでした。ということは。。。全体で7件だったのですが、ほとんどが「えっ」と思うようなものばかりでした。中間発表会のときの散々な様子からすると少しはマシという言い方もできますが、あれでは指導教員の力量が疑われてしまいますねぇ。論文に目を通したわけではなく、あくまでも発表を聞いてのものでしかありませんけど、ちゃんとまとまっていたのは1件だけ。その1件も果たして修士論文ですと胸を張っていえるレベルかというと疑問が残るのですけどね。もう一歩次を考えるのが普通かなと思い、そのことを発言したのですが、それでも他の発表に比べると断然よかったのです。他はホント申し訳ないのですが、質問や意見する気が起きないものでした。
 <今回聞いていて、あらためて(当たり前だけど)気をつけるべきと感じたこと>
 ・ 論文のタイトルと内容の整合性
 ・ 研究の目的と仮説、結論の整合性
 ・ 仮説を多く立てすぎない
 ・ ひとつひとつの言葉の定義をあいまいにしない
 ・ 関連分野の研究をきちんと行い、何を比較するのかを明確にする
 ・ インタビューとアンケートを行う場合には、補完的にする
 ・ インタビュー相手やケーススタディが何を代表しているのかを明確にする
 ・ プレゼン技術も大切

 まぁ、ひとのことを言う前に自分をなんとかしろといわれちゃいますけどね。すでにだいぶ遅れ気味ですけど、頑張りますよ。ゼミの先生はすごく熱心ですしね。これから副論文(英文の関係論文の翻訳)、中間発表会、論文提出、発表会、口頭試問、審査会とすべてくぐりぬけて晴れて修士をもらえるという流れになっています。
 そうそう、県立大学の大学院のレベルが低いということでは決してないので勘違いしないでくださいね。特に、経営情報学研究科で社会人を積極的に受け入れるようになった実質第1期生は僕たちなので、留学生が多かった今までとは違い、我々の世代の結果が注目されていることは確かなのですよ。ただ熱心で能力のある先生とそうでない先生がいるということも事実です。指導教官を決めるときは、学生からしっかり情報を集めましょう。世間一般の評価と指導力は一致しないことも多いと思います。

 (個人的なお願い)いっぽさん、コメントお願いします!


2006-02-19 11:33  nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 5

heart_warming_place

読ませて頂く度にすごいなぁって思います。
影山さんのこれからも大変そう。
頑張ってください!
って、いつもこんな事しか言えなくてすみません(>_<)

話は変わって、今週の一言、温かくていいですね☆(*^o^*)
by heart_warming_place (2006-02-19 16:28) 

ゾウ

ringoさんに同じく いつも 同じことしか言えない自分が 悲しいのですが・・。
大学と言うものも 以前とは 変わってきて、kageさんのように 社会人の方が増えているのんですよね!
ほんと kageさんたちに かかってるって言っても過言ではないような気がします。 頑張ってくださいね!
いつもゾウに 頑張らねば!と言う向上心をくださるkageさんが大好きです(●^o^●)
昨日は静岡で日本代表戦がありましたねえ!見逃した・・・(*_*)
by ゾウ (2006-02-19 19:25) 

kage

>ringoさん
何にもすごくないですよ。言うは易し、ですからね。ホントこれからが大変です。
うん、今週の一言、いいでしょう!
応援ありがとうございます(笑)

>ゾウさん
大学に通う社会人は増えているし、大学側もその需要をターゲットにもしています。ただ、社会人の通いやすいところにサテライトキャンパスを設けるのではなく、大学の本来のキャンパスに社会人が通ってきて若い学生たちと一緒に学ぶという環境が、うちの大学の素敵なところだと思っています。お互いがすごく刺激を受けあいますしね。
応援ありがとうございます(笑)
フィンランド代表はちょっと弱すぎました。。。
by kage (2006-02-19 22:19) 

いっぽ

どれも大切な気づきばかりだと思います。
もうひとつ、(会社でも同じだと思いますが)指導する人-実行・制作する人が、どれだけ効果的な議論・情報交換をしたか、どれだけお互いが考え抜いたか、が成果に表れるように思います。一方が考えても、実行・制作者が納得しなければ、いいものには仕上がらないでしょうし。指導力・・・耳の痛い話です・・・。
ぜひ納得のいくものを創ってください。楽しみにしてます・・・フレーフレーkageさん!
by いっぽ (2006-02-21 10:00) 

kage

リクエストにお答えいただきましてありがとうございます。
いただいたアドバイスを肝に銘じて頑張ります!
by kage (2006-02-21 13:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。